未来を切り拓く!ビジネスに役立つ知の活用セミナー

(令和6年度知財活用普及啓発事業)

未来を切り拓く!ビジネスに役立つ知の活用セミナーとは?

 地域を⽀える中堅・中⼩企業・スタートアップが変化に立ち向かい、企業価値を維持し、更には、新たなイノベーションを創出し、企業成長を遂げ、「稼ぐ力」を強化していくためには、競争⼒の源泉となり得る「知財」を経営に活かす取組を強化することが不可⽋です。

 そこで中堅・中⼩企業・スタートアップの皆様を対象に、企業ステージのステップアップ、社会情勢への対応、新規事業展開など、新たな変化に立ち向かう際に関連が深いテーマと知的財産の観点を掛け合わせたセミナーを12⽉から3回シリーズで現地とオンライン配信(Teams)で開催します。


 セミナーテーマ

第1弾【知財×創業・SU】

しくじり起業家に学ぶ!

失敗しない資金調達方法について


 本セミナーでは、スタートアップの資金調達についての基礎知識や自身の失敗事例から、資金調達の際に取り組むべきことや事前予防策までを分かりやすく解説します。併せて、ついつい後回しになりがちですが、競争優位性を出すために大変有効な特許や商標などの知財について、どうやってビジネスに活用するのかを踏まえてお話しします。
⽇時: 2024年12⽉18⽇(水)     15時00分〜17時30分場所:NETSUGEN   ( 群馬県庁32階官民共創スペース)参加費:無料人数:50名(現地参加は先着順)   (※オンライン(Teams)配信あり)主催:経済産業省関東経済産業局共催:群馬県         終了しました

第2弾【知財×海外展開】

先進企業に聞く!

海外展開と知財の活用方法


 本セミナーでは、先行して海外展開を進めている「横浜知財みらい企業」の2社にその方法や経験を講演やパネルディスカッションにて語っていただきます。 その際忘れがちですが、後からでは取り返しがつかない特許や商標などの知財について、国等の海外展開施策についてもお話しします。
⽇ 時:2025年1⽉29⽇(水)     14時00分〜17時00分 場 所:情文ホール    (横浜情報文化センター6階参加費:無料 定 員:50人(現地参加は先着順)   (※オンライン(Teams)配信あり) 主 催:経済産業省関東経済産業局 共 催:横浜市経済局、公益財団法人 横浜企業経営支援財団<申込みURL>     コチラ または、↑の画像をクリック

第3弾【知財×生成AI】

AI・生成AIを

自社で活かすために

生成AI活用・実践事例セミナー

 本セミナーでは、AIの基礎知識から、中小企業がすぐにでも実践できるAI活用事例までを分かりやすく解説します。  併せて、生成AIなどを使って新規開発する際の知財に関する注意点もお話しします。
⽇ 時:2025年2⽉7⽇(金)     14時00分〜17時00分 場 所:長野市ものづくり支援センター   (UFO Nagano)※信州大学工学部内参加費:無料 定 員:50人(現地参加は先着順)   (※オンライン(Teams)配信あり) 主 催:経済産業省関東経済産業局  共 催(予定):長野市
<申込みURL>     コチラ または、↑の画像をクリック

 セミナー周知チラシ